ベビーマッサージ資格取得スクールまほうのたねです。
男の子のママなら一度は気になる・・・
【おちんちんのケア】レッスン。密かに人気で毎回すぐ満席になってしまうんです。
まほうのたねでは・・・
◎正直まったくわからない!!
◎ちょっと恥ずかしくて誰に聞いていいのかがわからない!!
◎パパに聞いてもあやふやで頼りない!!
◎ネットや雑誌をみてもよくわからない
◎上が女の子で男の子ははじめて!
◎ちょっと恥ずかしくて誰に聞いていいのかがわからない!!
◎パパに聞いてもあやふやで頼りない!!
◎ネットや雑誌をみてもよくわからない
◎上が女の子で男の子ははじめて!
そんなママのために。男の子ママ限定でお伝えしています。
おちんちんケアの内容とは?
・意外と知らない構造
・こんなにあった!おちんちんのタイプや種類
・ケアをする理由
・実際のケアにチャレンジ!
(最初は模型を使って。ご希望の方のみ、お一人ずつ実際に齊藤がその子に合わせたやり方をレクチャーしています。)
・大きくなっても悩まない男の子とママの絆作り
・意外と知らない構造
・こんなにあった!おちんちんのタイプや種類
・ケアをする理由
・実際のケアにチャレンジ!
(最初は模型を使って。ご希望の方のみ、お一人ずつ実際に齊藤がその子に合わせたやり方をレクチャーしています。)
・大きくなっても悩まない男の子とママの絆作り
実践タイムでは、
実際にお一人ずつケアにチャレンジしていきます。(希望者のみ)
赤ちゃんの個性に合わせてすぐにママが1人でも夜からスタートできるまでお伝えしていきます。疑問、質問は残らずクリアにしていきましょうね。
《レッスンにご参加いただいたママからのご感想》


1歳3カ月の男の子のママより
参加して本当に良かった。
男の子のママは知っておくべき。模型を使っての手技の練習でイメージをつかめたけれど、力具合は先生が私の指で見本を見せてくれて、あまりのソフトタッチにびっくりしました。模型での力加減と全然違うので、見本を見せていただいてよかったです。Hがぐずってしまったので、Rくんのご協力のおかげで実際が見れてすごく助かりました。 お風呂での洗い方、という、目の前の不安・疑問を解消したくて受講しましたが、 「おちんちんケア」というタイトルからは想像できないくらい、ものすごく長いスパンで息子の成長発達に関わる内容で、これをママである私がきちんとすることで、
将来、息子が直面する壁が少しは薄くなるし、乗り越えやすくなるのかな、と思えました。これは・・・いわゆるひとつの『愛』のカタチですね(笑)(ティータイムやランチも含め)すごく充実した時間、ありがとうございました!!!

男の子のママは知っておくべき。模型を使っての手技の練習でイメージをつかめたけれど、力具合は先生が私の指で見本を見せてくれて、あまりのソフトタッチにびっくりしました。模型での力加減と全然違うので、見本を見せていただいてよかったです。Hがぐずってしまったので、Rくんのご協力のおかげで実際が見れてすごく助かりました。 お風呂での洗い方、という、目の前の不安・疑問を解消したくて受講しましたが、 「おちんちんケア」というタイトルからは想像できないくらい、ものすごく長いスパンで息子の成長発達に関わる内容で、これをママである私がきちんとすることで、
将来、息子が直面する壁が少しは薄くなるし、乗り越えやすくなるのかな、と思えました。これは・・・いわゆるひとつの『愛』のカタチですね(笑)(ティータイムやランチも含め)すごく充実した時間、ありがとうございました!!!
我が家は(私がこの勉強をスタートした)息子が2歳の頃からケアをはじめました。
もっと早く知っていたかった~と思う反面、知っていて本当によかったと心から思います。
実際におちんちんケア歴2年になる齊藤がお伝えいたしますので・・・実体験も踏まえながらご自宅でも迷いなく、その日からケアをはじめられるレッスンです。